令和2年度

スローガン

和衷共同(わちゅうきょうどう)

 

~共に協力し勝ち抜く~

所信

「和衷共同」日常ではまず使われることのない言葉ですが、ビジネスにとってはとても大切な意味が含まれている言葉です。心を同じくして共に力を合わせ、仕事や作業に当たること。

皆が同じ思いをもって一致団結している組織は強く、大きな成果を上げることができます。昨年、ラグビーワールドカップで日本チームが次々と格上のチームに勝ち、決勝トーナメントに進出をしました。その時に掲げたテーマがONE TEAM。昨年の流行語大賞にもなりましたので皆様にもなじみの言葉ではないでしょうか。「和衷共同」とはそれに近しい意味の言葉とご理解ください。

商工会議所青年部(以下YEGと略します)の指針に「地域を支える青年経済人として」とあります。私たち中小企業と地元蒲郡とは密接な関係にあります。蒲郡が廃れれば私たちの会社も廃れるからです。逆に言うと私たち各々の会社の成長・発展が地元蒲郡の繁栄につながるといえます。私たちには、地域を支える青年経済人として、各々の会社を成長・発展させる責務があり、そのためのYEG活動であるべきと考えます。

理想を描きビジョンとして示す。そして、ビジョンと現実のギャップから解決すべき問題を発見して提示する。これがリーダーの役割だと考えます。

しかし、そこには社会性や感性が必要であり、それに欠けるリーダーが強さや大きさを求めていってもろくな結果を招かないことは歴史が証明しています。企業経営でも同じで、リーダーこそ社会性や感性を磨く必要があります。そして、その社会性や感性を磨くには何よりもいろいろな経験をすることが重要です。

YEGでは、年齢や性別、職種、会社での立場、会社規模など違うメンバーが、会社の繁栄(=地域の繁栄)という同じ目的のために活動しています。そこで経験できることは、普段の生活では経験できないことが多々あります。

自分とは違う価値観をもっている人たちとの交流、自分では決して率先してすることのない経験、その中に新たな気づきがあり成長があります。YEGには例会や委員会、さらには県連、東海ブロック、日本YEGと自分を成長させる経験ができる場がたくさんあります。さらに蒲郡シティセールスプロジェクトというより多くの経験ができる場があるということは、とても恵まれた環境にあるといえます。

私たち蒲郡YEGの共通の思いは、各々の会社を健全に発展させ地域の繁栄に貢献すること。そのためにみんなで協力して今後の景気の荒波にのまれることなく、勝ち抜ける企業を作りましょう。

 

今年度の組織としては、5つの委員会を設定しました。研修委員会には会員個々のスキルアップを、交流委員会には会員間の豊かな人間関係の構築を、地域活性委員会には地域社会への貢献を、会員活性委員会には会員の意識向上を、総務渉外委員会には新規会員の募集を期待いたします。

また、愛知県連には各委員会に2名づつ計6名の方に出向していただきます。出向者には愛知県連活動を通じて得た学びを蒲郡YEGに持ち帰り他の会員に伝播してくれることを期待します。

皆様、1年間よろしくお願いいたします。

 

蒲郡商工会議所青年部

令和2年度会長 稲吉伸英

組織図

令和2年度 役員

役職 氏名 事業所名 備考
会長 稲吉 伸英

㈱リキュー

 
直前会長 小田 直宏 ㈱小田住設 令和元年度会長
副会長 市川 浩之 クルージン 会員活性委員会 担当
副会長 鈴木 幹夫 ㈱鈴木文具 地域活性委員会 担当
副会長 飯嶋 宏仁 飯島電子工業㈱ 研修委員会 担当
副会長 大坪 賢史 名鉄観光バス㈱ 蒲郡支店 交流委員会 担当
副会長 壁谷 建二郎 ㈱山三商会 総務渉外委員会 担当
理事 笹野 弘明 酒味浪漫 笹や 専務理事
理事 藤田 哲央 ㈲パシィフィックエージェンシー 交流委員長
理事 中瀬 元 ㈲ナカモリ 会員活性委員長
理事 黒田 孝弘 ㈲まんてん. 総務渉外委員長
理事 小林 優一 小林優一税理士事務所 研修委員長
理事 横田 結美子 Yummy 地域活性委員長
理事 加藤 恵子 Women's Bar With 愛知県連出向(研修委員会)
理事 竹内 則裕 中部緑化㈱ 愛知県連出向(広報委員会)
理事 笹野 弘明 酒味浪漫 笹や 愛知県連出向(研修委員会)
理事 畑川 裕喜 ㈱サニーライフサポート 愛知県連出向(交流委員会)
理事 佐久間 新 ㈱大久保東海 愛知県連出向(広報委員会)
理事 平野 寛幸 ㈱平野屋 愛知県連出向(交流委員会)
監事 鈴木 康仁 カネキ水産㈱  
監事 牧 春信 ㈱大国屋  

活動紹介

3月例会「卒業式」を開催

去る3月14日、木船幼稚園を会場に3月例会「卒業式」を開催しました。

本例会は、本年度50歳となり卒業を迎える金田浩樹君、丹羽隆太君、稲吉厚郎君、鈴木康仁君、の合計4名を送り出すため、44名の参加者が集まりました。

先輩への感謝を伝える場として、会員活性委員会(中瀬元委員長)が企画した例会では、新型コロナウイルス感染症の飛沫感染防止を第一に考え、接触や会話を極力さけて行える行事として写経を行いました。写経には、願掛けという意味もあり、参加者全員でコロナの終息とYEG活動の再開を祈念しました。




1月例会「未来につながる新技術を学ぼう!ドローン体験」

去る1月22日、1月例会「いまさら聞けない キャッシュレスと仮想通貨の話 ~経営者として知っておくべき未来のお金~ 」を開催しました。

本例会は、キャッシュレスと仮想通貨について、いまさら聞けない基本的な話から、将来我々の仕事にどのように関連してくるのかといった実用的な話まで、公益財団法人国際通貨研究所の経済調査部主任研究員である志波和幸様に講演していただくことで、今後の社業に活かしていただく事を目的に研修委員会(小林優一委員長)が企画実施しました。

この1月例会は、新型コロナウイルス感染症の感染対策として、Zoomを活用したオンライン例会として開催しました。蒲郡YEGでは初めてのオンライン例会でしたが、大きなトラブルもなく開催できました。

当日は「進行する社会のデジタル化」、「キャッシュレス化の胎動」、「デジタル通貨を巡る動向」について、講師の志波和幸様にご講演いただき、参加した38名のメンバーは興味深く耳を傾けていました。




Gama Tube動画コンテスト

蒲郡YEGでは、蒲郡を題材とした動画や、蒲郡で撮影した動画によるYouTube動画コンテストを交流委員会(藤田哲央委員長)が企画実施しました。

昨年10月13日から12月14日の間に動画の募集を行い、応募のあった51件の動画について、12月25日から1月26日まで蒲郡YEGのYouTubeチャンネル「Gama Tube 動画コンテスト」の中でコンテストを実施しました。

応募再生回数と「いいね!」の数のポイントによる審査で、Kasama Hirotaka様の「美しき 日本の蒲郡 Japan: Gamagori」(再生回数:4,516回、いいね数:265)が見事、最優秀賞を受賞されました。また、YEG会員による投票にて特別賞も以下の通り決定しました。

【最優秀賞】

Kasama Hirotaka様

「美しき 日本の蒲郡 Japan: Gamagori」

【特別賞】

・大塚小学校 様

大塚小版『愛の言葉で人づくり』

・Egg plant 様

小6がUE4で蒲郡市の竹島を作ってみた!

・騒がし系うたうたい兄 様

Come to Gamagori! ( 蒲郡市民憲章の Blues)

・蒲郡ゴスペルクワイア 様

あなたのもとへ

・CiViL 様

『高校生が蒲郡の PR 動画作ってみた。』

また、5つの委員会に分かれて「Gama Tube動画コンテストの入賞作品を観ながらオンライン呑み会」も開催し、Zoomを活用しながらメンバー同士の交流を深めることができました。

 




12月例会「子どもに笑顔を届けよう~お家にサンタクロースがやってくる~」

去る12月23日、12月例会「子どもに笑顔を届けよう~お家にサンタクロースがやってくる~」を開催しました。

本例会は、蒲郡が魅力的なまちであり続けるために、私たち大人が将来の担い手となる子ども達に対して、心に刻まれる楽しいふれあい、地域の想いを伝えることが大切だと考え、子ども達が毎年楽しみにしているクリスマスに、我々YEG がサンタクロースになって、心に残る思い出の1 ページを届けて、地域活動の大切さを担い手に伝えることを目的に地域活性委員会(横田結美子委員長)が企画実施しました。

30家庭限定で募集を行ったところ、300を超えるご家庭から応募があり、その中から抽選で選ばれたご家庭の子どもたちに青年部のメンバーがサンタクロースに扮してお菓子のプレゼントをお届けしました。

当日は突然サンタクロースが玄関に現れて喜んだり、びっくりして放心状態や泣き出す子もいましたが、後日ご家庭から届けられたアンケートはがきには「サンタさんが帰った後も子ども達はずっと楽しそうで、とても良い思い出ができました」など、どのご家庭からも大変良かったというお礼のメッセージをいただき、地域を盛り上げることができました。 




令和3年度役員決まる。会長予定者に笹野弘明君

去る9月30日、蒲郡商工会議所コンベンションホールにて臨時会員総会を行い、令和3年度の会長予定者 笹野 弘明君(酒味浪漫 笹や)をはじめとした役員が全会一致の拍手で承認されました。




令和元年度卒業式

9月30日に開催された臨時会員総会後に、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていた令和元年度の卒業式を開催しました。令和元年度で50歳となり卒業を迎えた小山礼二君、小林幸康君、山口直樹君、山田竜哲君、石川康博君、牧野泰広君、OJOAbiodun君、鈴木礎君の合計8名を送り出すため、42名の参加者が集まりました。

会にとっても地域にとっても大きな足跡を残されてきた先輩方への感謝を伝える場として、令和元年度地域活性員会(畑川裕喜委員長)が企画した卒業式では、笑いの要素を取り入れるなど趣向に富んだ内容となりました。小田直宏令和元年度会長のもと歩んできた令和元年度スローガン「笑門来福」にふさわしい卒業式となりました。